diary

futuretoppast

■ 111022 -




唐突ですが娘を紹介します(´ω`)。







名前はルイちゃん。BFの限定っ子です(*´ω`*)。



そんなわけで今日の日記はいつにも増してキモく書いていきます(笑)。



無駄に画像も大きめ

親ばかの気持ちが良く分かる(´ω`)。


まずは謎の文字が書かれたダンボールがおうちに突撃されます



誰か読み方を教えるんだ



だが



商品名:美少女ゲーム(ロリコン)アダルトパソコンソフト





ダンボールの中はすぐ化粧箱なので開封は気をつけてね



OPEN



こ、これが噂の「お布団」か!



靴の見えないところにメッキロゴが入ってて涙



本体出そうと袋の中へ手を入れたら
人差し指を握られた気がした(´ω`)ヤバイ。



早速ピアノへ(?)








薄稀しゃん「結構胸大きいね」



バイオリンと同じ色です、
というかうちのCIカラーというか



最近忙しかったのも相まってか
娘の声が聞こえた気がしたくらいヤバイので寝ます(´ω`)zzZ



■ 111016 -

今週忙しくて何もできず(´ω`)。



アリシアちゃんはスペーサ作ろうと思ったら
ロッドエンド内径がM3山径で3mmちょうどじゃなくて入らない・・・
ので皿ねじで謎のセンター出しで代替案の代替をしようかと(笑)。
テストで止めてみましたがそこそこ剛性あるのでいいか・・・。



ビッツちゃんは組立図を3ページくらい作成。
1ページあたり2〜3図なので30ページくらいになる予定〜。



そろそろ冬コミ支度もはじめねば・・・
痔の人は一応メールしておいたほうがいいのだろうか(´ω`)。



■ 111009 -

アリシアちゃん素組みの真っ最中〜(´ω`)。







> もう動くの?
見てのとおりサーボホーンには何もつけておらず、動きません(笑)

> やるやる詐欺だとおもってたのに
形だけ詐欺です(´ω`)。
この状態でも不具合がいくつか確認できたことと、
実際にサーボホーンに駆動伝達系つけてみてまたフライス盤行き。
あ、あと圧倒的にネジが足りない(笑)。



ビッツちゃんは補助線をとりあえず全ての組立図に入れました。
あとはA4ぽく配置して部品名と番号つけて
動画・・・どうが・・・



バイオリンケースを見た兄が一言
「ドールケース?」



■ 111002 -

そんなわけでアリシアちゃんフレームはそこそこできあがり〜
なのでとりあえず部品並べちゃう〜(´ω`)。



まだサーボホーンの問題はありますが、
妙なスペーサ作ってどうにかしようと画策してるので
とりあえず仮組みを開始します(笑)。

ねじ足りるかな・・・というかねじの強度足りるかな(笑)。



そんなわけでビッツちゃん組立図のレタリングまで終了〜
一部だけちょっと紹介(´ω`)。



誰かさんの大好きな遊星ギアチックなとこ。

これに案内線やら部品名やらナンバリングやら追加する上に
動画も撮りたいので公開はまだ待たれよ〜(´ω`)。

ちなみに組立図だけで全82枚という大作(笑)。



ほいでもってまた3U



ロゴは某社さんのそのままです(笑)。
最近ちゃんと絵を描いてないなあ・・・。



skate3で垂直に登るテクニックを発見してしまい、
ダウンタウンのビルとかにも登ってウォールライド下りとかしましたが
skate.reelに接続できずに動画がうpできておりません(笑)。



バイオリンむつかしすぎるだろ



■ 110924 -


忙しくて何もできず。バイオリンすら弾けず。ピアノはちょっと弾くけど(´ω`)。



アリシアちゃんは45度切削が終わったかな?
10〜15°で足先の形を出したら仮組みしてみようかと。



ビッツちゃんはようやく分解組立のためのモデル修正が完了。
でも内部ちゃんと作ってしまったおかげで
プラモみたいな組立図が作れないことに気付いた・・・。
どうしようか考え中〜(´ω`)。



んで拍手絵を2枚くらい更新(笑)。



拍手返信?
>45/1自動可動型アリシアちゃんはまだですか?
でかいでかいでかい



■ 110916 -




3U

なんてリレーメーカがあったような気もするが気にしない(´ω`)。



バイオリン難しいです、
音の強弱だけでこれだけ技術が必要とは・・・



仕事の愚痴用ついったアカウント登録しました、
まあほんとに愚痴しかないので名前は変えてあります(´ω`)。



GTX560Ti届きまして即装着
GTX470よりビッツちゃんのFPS良いし温度も10〜20℃低いし
消費電力も下がってるとかないわ
そんなわけでビッツちゃんゆるゆると作業再開〜。



アリシアちゃんのほうは45度切削がもうちょっとかな?
そろそろ仮組みできる予感!



そうまくんがクラウ・ソラス+1とDLC以外のソウルが揃ってしまいました



■ 110910 -


忙しいけどサイレントバイオリンたのしい



イ長調以外覚えられる気がしなかたのでピアノとの対比図を作ってみました(何故か3DCADで)。
なんか左手の指先がブビビブバ(´ω`)



そんでもってグラボの件、
結局GTX560Tiポチ買い・・・

なんかビッツちゃんやってたら途中からすんげー重くなって
カーソルがAeroだと横長に画像化けしたり
クラシックだと表示そのものがなくなったり・・・
フリーズしないだけマシだとは思いますが。

んで好奇心でそーっとドライバを一段階新しいものに変えたら

またブルスク


しかも元のドライバに戻してもダメだったり、
なぜか何度もやった当初のドライバ(258.96)を入れて
nvlddmkm.sysも揃えたらまた立ち上がるという謎仕様。
存外最新ドライバでうまくやれば立ち回れるのでは・・・?

とか思いましたが

いかんせん何度もいうように

時間>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>お金

なのでポチ買いに至ったというわけです(´ω`)。



一応アリシアちゃん作る程度には問題なくCAD動くので
そこそこに45度切削を進行中〜。



あ、拍手絵更新しないとな・・・



拍手返信
>産業で
ベン
ジャ
ミン



そうまくんはドラキュラとDLC以外のソウルが全部集まったけど武器がネビュラしかにあ



■ 110902 -


せっかく買ったサイレントバイオリンを弾く暇がないほどに何も出来ていません(´ω`)。

忙しいレベルがやばい


今日はまさかのメーカ対応クアドラプルブッキング、
しかもなぜか伝言ゲームの中間役という・・・
伝言ゲームの最初がなぜか後から英語とかドイツ語の取説出しやがりまして
自分が読めないからって思考停止しないでください。

他にも朝会社に来てみたらえらい人から並んで順番に仕事を言い渡されたり、
しかも全てが「最優先」だそうな。
あなたたち一旦むこうで優先順位決めてから順に喋りやがれですぅ。


残念だけど3ちゃん体1つしかないの


あなたたちと違って未だに残業や休出はゼロ(キルッ


出退勤管理上は。


さらに正式な休出のための代休が昨日1つほど
えらい人のお計らいでなくなりやがりました



ってまああんまりここで愚痴を書いてても仕方ないわけで・・・


愚痴用チラシの裏ついたーのアカウントでもとろうかと



んで忙しかったのにはもう1つ理由がありまして・・・

110728の日記にもありましたグラボドライバの不具合が再発しました。

といっても今回はそれらしい自動更新などは見当たらず、
(WindowsUpdateを確認しつつ、nvidiaの自動更新がされるバージョンでもない)
しかも前回の復旧手段であるシステム復元をかけても復活しないという最悪の事態。

仕方なくまたいろいろ情報を調べて、
色々なバージョンのドライバで色々のバージョンのnvlddmkm.sysを入れてみる、
今回からちゃんとドライバクリーナ(スイーパ)を使用。


とりあえず動作したのはドライバ260.99にnvlddmkm.sysが8.17.12.6099、
上記ドライバを入れたときに
C:\Windows\System32\drivers
に作成されるバージョンで、
C:\Windows\winsxs\amd64_nv_lh.inf_31bf3856ad364e35_6.1.7600.16385_none_4a5c7d78e486512b
にも上書き。
M$側から作られたnvlddmkm.sysも一応とってありますが動かず。


これで一安心・・・と思ってたらまたフリーズ、
夜寝られなくてファイアボールチャーミング1クール連打視聴して
グラボに負担かけたのが起因みたいです。

再起動直後から画像すら開かなくなるのは同じなんですが、
ブルースクリーンにならないので別現象なのかな?と思いつつ・・・

ドライバがまだ古いし熱暴走してるのかと思ってCPUIDを使って温度を見てみますが、
もう一回グラボに負担かけてみると70度弱でフリーズ。
これまたブルースクリーンとならず、nvlddmkm.sysとの関連は不明。
ちなみに負担のかけ方によっては80度を超えても大丈夫で、
nvidia公式だと105度で停止させるようになっているとのこと。
他部位の温度や電圧は見てませんでした。

やっぱり直後は画像開こうとするとフリーズ。
電源コードは挿しっぱなしでも、しばらく電源を入れずにおいておくと
何事もなかったかのように動作します。


そんなこんなでCAD開くのも恐れながら(ビッツちゃんは既にかなりの容量)、
アリシアちゃんもビッツちゃんも何も進まず。
特にアリシアちゃんはワークにエンドミルが突っ込んだまま停止してます(笑)。



時間が欲しい。


けれども時間は作らないとありません。



web拍手返信。
>19師匠
ドミナントは普通に普通のバイオリンの弦ですw
芯がスチール、外側がアルミで太くなってるので、素人感覚ながら
純正のスチール弦より押さえやすいし弓も流れやすく音もいい感じ〜。

けれど地元の楽器店はドミナント弦がしっかり定価で売ってて涙目ェ

amazonとかでいいのでEADGセットで送ってくださいね(´ω`)。



■ 110826 -




部屋のお掃除もそこそこに進み
久々にフライス盤をさわります。
チャックを45度で固定するのにようやく役に立ったVブロックとマイクロメータ。
まあ使い方がアヤシイのは気にしないでください(笑)。
アリシアちゃんはまあそこそこに干渉部分削除から。



んでビッツちゃんは組み立て図作るのに
分解できない部品を分割する作業の真っ最中です。



んで





買ったったったったった

ゴルフのパター サイレントバイオリンとかいう

ちなみにここまでバイオリンどころか弦楽器の知識がゼロ(ぉ



取説厚いと思ったら9ヶ国語でした
1.駒を立てます
2.調弦します
3.Let's fun!

(´ω`)?



とりあえずひたすら音出して遊んでますw



さて弦を張り替えるか・・・



web拍手返信。
>19師匠
東京ぼっち物語さみしかったですうっうっ



■ 110817 -




そんなわけで夏が終わって平常運行なう(´ω`)zzZ

ぼっちくらってのんびりオリジナル神姫案も固まってきましたので、
とりあえずゆる〜く夏の残課題、
ビッツちゃん組み立て説明とアリシアちゃん作りをやっていこうと思います。



まあその前にお部屋の片付けを・・・



まあなんか色々書くべきことはあろうかと思いますが、
とりあえずACVCBTはフリーズとサーバ側不具合以外でネットワーク云々が落ちなかったです(´ω`)。
回線強化の成果か・・・
製品版が楽しみですが、CBTはそれ特有の面白さがあったのではないでしょうか。







futuretoppast