diary

futuretoppast

■ 100203 -



何も考えずに絵の勉強とかしてみたいなーとか言うだけっていうアレ。
ヘッドフォンではない・・・けどまぁどうでもいいかー



以下愚痴(´ω`)zzZ

自部門で扱えない技術をよくわからないという理由だけで
他部門のなんか知ってそうな人〜に丸投げってなんなのしぬの

何百万何千万もかかる投資が結局使えない技術になってて
その代替システムを3日と数十万で構築したけど・・・
今まであんた達何をやっていたんだ・・・
まぁこの件はその部門の頭の動く人間が手伝ってくれたからいいけど。

あとは多くして一番困るのが、いつもはこんな感じなのに〜っていう文句。
何が良くて何が悪いのかすらわからないで何を判断したの?
自分で何やってるか分かってるの?

別にエンドユーザが1から10まで知る必要はないと思うし、
結局10そのものを知っていればなんとかなるわけですが、
そこに1から9までが存在するということ自体は知っておかないと
10が破綻した瞬間完全に0になるわけです。
無知の知っていうやつですかね?

私からすればただの厚顔無恥ですが。
だって「私達は馬鹿なのでさっぱり分かりません」と
まるで被害者を演じながら言っているわけでしょう?

以上愚痴。最近ストレスと呆れで通常会話すらままなりません(笑)。





###このコメントは表示されません(笑)###


あーあとゴスロリバイブルを置いてる書店なんですが、
VOL.35から2冊置き出しました(笑)。
それから色彩検定2級の本も買ってみたり。
いろいろ実践的な配色技法が載ってて楽しいです。
今のところ試験を受ける気はありませんが・・・(´ω`)zzZ



過去の画像漁ってたらこんなものが



ふうらい売ってくだしあ



ロードバージョン。ドラハネの角度が小さくなってるのが好感持てます(笑)。

ふうらいではなくても、フラッグシップスポーツで3ロータミドシップなら
飛びつく人は少なくない気がしますが。
採算がとれない?時代が違う?
他社のマネして売れない鉄の塊作ってるよりはマシじゃないですかね。

そういえばテスラがヤフオクに出てましたね。
しかしながら自動車の内燃機関を電気に置き換えてしまうには
まだエネルギ貯蔵の技術が熟成されないといけない気がします。
いかんせん航続距離を稼ぐには重すぎる・・・
某炭素とか酸素とか使ってるやつを実用化すればあるいは・・・
電車の回生エネルギ保存に使われた話は聞きましたが。

それか航続距離を考えないことですね。
サーキットとかでフル充電バッテリがサクっと交換できればいいのでは?
どちらにしろエネルギの受け取りすら電気なのでは
家庭で充電〜とかやってると全然電流容量足りないし。
ガソリンスタンドに急速充電器をつけるならインフラの話になりますしね。


ああそうだ、FDへ乗り換える暇がなくずっとNA6乗ってるわけですが、
雨の日も雪の日も(笑)屋根があいてるのでドアスピーカーの次は
ヘッドレストスピーカーが割れてきました。
でもこれ・・・小さすぎ&オーバル形状で普通に売ってない・・・

小型のスピーカーを埋め込むことも考えたのですが、
それを考えるとスポンジ削ったり色々と面倒が嫌いなんだなので、
同じ規格でスピーカーを作ってた北日本音響さんで1ロット10個買ってしまった・・・

交換そのものはねじ4本で済むしネット見れば分かるので割愛

新旧比較、上が純正品で下が北日本音響製



純正品のマークを見た瞬間吹いた
これって松▼製!?さすが低価格多角化戦略・・・
微妙にフレームとエッジの角度が平行じゃないです(笑)。
北日本音響製はペーパーがしっかりしてそうです。
ちょっと磁石とかコイルのサイズが小さめです。

ちなみにネットにほとんど情報がなかったので・・・
北日本音響製、型式はF00809D0になります。
型式で検索すれば寸法や周波数特性など全部出てきますのでどうぞ。
まぁインピーダンスは普通に4Ωです。
扱える通販業者も検索で出てきますが、
私が頼むまで型式載ってませんでした(笑)。
普通に純正互換でポン付けできたので一安心です。

まぁ音割れの原因のほとんどがただの内装のビビリだったっていう・・・
スピーカーも消耗品だし不安要素が1つ消えたのでヨシとしましょう。

で、このスピーカーが6つも余った件・・・
誰かいりますか?NBにも使える・・・ハズ。
1個1300円で買ったので1000円くらいで売り飛ばしたいところですが、
ここを見てくれた方はネット価格(笑)で無料でいいんですが・・・
純正シートのNAをあまり見ない・・・なぜだ・・・
たかだか1Gでバケットシートいらないでしょ・・・
体の位置が動くことで車体感覚が狂うタイムロスがその値段に見合わない気が。
まぁ上手くなりたいならつけるべきでしょうけど、
私は街乗りベースだしサーキットはタイムが出ればいいので(´ω`)。



もっと頻繁に日記とか更新したいよー



拍手返信。
>こそ師匠
おめぶー楽しいですよね!頭を地面にこすって飛ぶのが!(´ω`)zzZ
すごい昔に描いた絵がどっかいった、また描こうかな?
あと誕生日おめでとうっていうかなんていうか色々とうらやましい(ぇ


ああ拍手絵を更新しようと思ってたんだった(´ω`)。
時間がなくて仕上げられないラフとか上げられればいいなーとか思うだけ的な。



■ 100124 -

べ、べつに新年の挨拶なんかしてやらないんだからねっ


とか言おうと思ってたのにそれすらできない忙しさで
とりあえず休みをください休みを・・・(´ω`)zzZ


養って!あうあうあー
あと最近いじめられますしいたげられますたすけてー
うずうず師匠は早くブログを作ってくだちい。



冬コミらへんはどこも盛況だったようで何よりです。
イケメンどもを視姦しに行けなかったのが残念ですが・・・(´ω`)zzZ



原稿の合間に落書き。
テスト期間中は部屋の掃除をしたくなるみたいな?

いやそうじゃなくてなんなの完売ってなんなの!
また私が買う分がないのか・・・早く再発行と委託を・・・!





誰もいないと絵茶いっぱい使って何も考えない落書きします。
AIDAの1000tプレスの制御盤見たら「LENA AIDA」って書いてあるの・・・
製造年月日もお年頃で一人で吹きそうになってました・・・
作った人の愛を感じますね!
でもレナちゃんったらメインモータのゲート指令出っ放しで
サイリスタが吹っ飛んで400V50Aのブレーカを吹っ飛ばす元気っこ(笑)。

っていうか今見たらたちみんのVOBパンチじゃないか・・・
最近山口の地デジ大使?とかもたちみんヘアだったりするし
時代がようやくこそ師匠に追いついた!(´ω`)zzZ





一時期話題になった都道府県ランキングで、
「奥様は魔法少女」なるアニメが萩を舞台にしていることを知りました。。。
んでそのアニメの各話のタイトルが「〜、ということ」。
PPスミカさんちょっと露出多すぎませんか・・・(´ω`)zzZ





なんか美樹しゃんはゴスロリとか似合わないとか薄稀しゃんがぬかしやがるので
ゴシックとロリータに分けて着せてみた・・・っていうか全然似ない・・・
どうやらもうしばらくすると薄稀しゃんがsaiで塗ってくれるらしいですやった!


そういえばsaiは導入したいんですが・・・
いかんせん時間が・・・
わちび師匠の放送見てたら楽そうなんですけどねぇ。



さてここから


ピピピッピッピッピッピ♪

ピピピッピッピッピッピ♪

ピピピッピッピッピッピッピッピッピッピッてーんてーんてーん♪



本日の材料はこちら!



・PS初代ナムコ製ガンコン 1本
・ヤフオクで落とした大陸製APS-3用グリップ 1握
・小型プッシュスイッチ 1押
・アルミアングル 少々
・角型蛍光(集光)アクリル 少々
・配線 少々
・フレーム材 少々


おっと突っ込みと異論はなしで頼むよ、配線の出所とか

まぁこれだけで何するか分かるでしょうけど。

まずはガンコンを分解します。


昔の機器って普通にプラスで開けられたりするので改造しやすくていいですね。

最初は基盤ごと移植して〜とか考えてたのですが、
いかんせんレンズの固定が面倒が嫌いなんだなのでそのまま利用します。

トリガの先についてるタクトスイッチからトリガ信号用の配線を引き出します。



わざわざ別基盤になってるので作業も楽です。
面倒なのでワイヤードORでタクトスイッチも使えるまま残してあります。



配線はトリガの前から引き出すと無加工で済みます。



小型プッシュスイッチに配線を繋ぎ、少しずつ固定していきます。
APS-3の純正グリップはグラスファイバ入りですが、
大陸製のはプラ製で削りやすくて助かりました(笑)。



とりあえず上下で縦横に断面係数とればそれなりに剛性もできました。

次にサイト関係です。まずはリアサイトから。



アルミアングルに切り欠きを入れ、目に入るところだけ(笑)黒く塗ります。



フロントサイトは細いアクリル4本重ねです。
ちなみに各種寸法は現状のAPS-3をほぼコピーしています。



トリガを引きやすくしてみました。
見た目は気にシナイ(笑)。




適当にサイトも固定します。



なかなかいい感じの見え方です。

で、完成したものがこちら




自宅で簡単エアピストル筋トレ用PSガンコンのできあがり!


・・・とまぁ、初心者にとっては据銃用の筋肉が大きく
ハンドガン精密射撃の得点を左右するっていうのが前に分かったので、
PS3用より精度の出る(笑)PS用ガンコンで筋トレゲームしてたのですが・・・

いかんせん「グリップが握りにくい」「グリップとサイト離れすぎ」「トリガ(ry」
と不満が大量でして・・・

ちょうどヤフオクで大陸製グリップが出てて作ろうと思いました。

さて実際に使ってみます!



やっぱり幻世虚構。。。フォーカスはわざとフロントフォーカス(笑)。

オートスクロール画面のゲームでほとんど見られない、
上下逆さまに飛んでる瞬間が大好きです!
(画像は右上が地面)
っていうか上下逆さまに飛べるゲームが少ないんですよね・・・
フライトシムでなければオメガブーストあたり(笑)。

片手でしか構えないのですごい点数悪いですが、
これでも最高得点更新中(笑)。

構えてる感覚はまさにAPS-3で、
ちゃんと狙えるようになりました!

っていうか「当てる」より「外さない」ほうが得点高いですね・・・
そういう意味でもPSでは幻世虚構が一番精密射撃には向いてるかな?
どんどんスコア更新していってます。



しかし忙しいすぎてAPS-3を撃つ暇がない・・・

有酸素運動で赤い筋肉つけるぜぇーうおおー

しかし久々に空飛んでたりして筋肉痛・・・白い筋肉ばかりでは
ライフル立射も震えてしまう・・・



あああ時間がないー養ってくりゃれー



七夕以来会ってないひともちらほらと生存確認するので
寂しいことはありません。



拍手返信ー!

>カォーン!カォーン!
>キャァアー
ウィッチかわいいすぎます><

>(´ω`)すいばりって方言なんですね
(´ω`)じゃが、じきにそれものうなる

>すにーきゅん
あけましておm・・・なんて言うとでも思ったか!
チェストサポートは暫定〜
というか自然狙点定まらない・・・
あと私は絵師ですらない!妄想師です!!







futuretoppast